CONCEPT
CONTACT
ADVERTISE
MYページ
MAILMAGAZINE
I'm home. no.118
2022 July
2022,5,16 ON SALE
特別定価2,090円(本体1,900円) A4判変型
2022.05.16
【新刊】隔月刊「I'm home. no.118 2022 JULY」が発売しました。「自由なキッチン、 つながるダイニング」がテーマの今号は、多数の住宅やダイニング家具などの紹介に加え、キッチンとダイニングのプランニングについても解説。さらに、完成度の高いインテリアを分析する「カフェ・ホテルに学ぶ、住宅インテリア」もお見逃しなく。
2022.03.16
【新刊】隔月刊「I'm home. no.117 2022 MAY」が発売しました。『植物を愉しむ住まいのつくり方』がテーマの今号は、美しい眺めの庭や草木に包まれて過ごせるテラスなど、自然を身近に感じられる住まいや、フラワーアーティスト、 ニコライ・バーグマンのアトリエ兼セカンドハウスを紹介。アウトドア&ガーデンアイテムや豊富な植物を扱うボタニカルショップも多数掲載しています。
2022.02.15
お詫びと訂正
2022年3月号(I'm home. no.116)の掲載内容に誤表記がありました。「PRESENT」(228頁)において、4.MARKS&WEBのファブリック用の除菌・消臭スプレーは「ライム/ローズマリー」の商品画像が掲載されていますが、正しくは「グレープフルーツ/ラベンダー」です。訂正してお詫びいたします。
2022.01.15
【新刊】隔月刊「I'm home. no.116 2022 MARCH」が発売しました。今回は心身が安らぐベッドルームやリラックスして過ごせるバスルームなどの「プライベート空間」特集で “くつろぎ”を形にする方法を探ります。さらに “自分時間”を楽しむ家や、森や海を身近に感じるセカンドハウスなど、個性あふれる癒やしの空間を多数紹介しています。
2021.11.16
【新刊】隔月刊「I'm home. no.115 2022 JANUARY」が発売しました。今回は空間の雰囲気づくりになくてはならない“照明”を特集。料理をおいしく見せる照明計画や、空間の演出性を高める“意匠照明”、最新技術を取り入れた新作照明など、「空間を彩り、安らぎをもたらす照明」について掘り下げます。また、第二特集「75平方メートル 以下のマンションリノベーション」では、年々減少傾向にある住戸の専有面積に着目し、住み手の暮らしに合った住まいを実現する方法を考えます。
2021.11.15
2022年1月号(I'm home.no.115)の掲載内容に誤表記がありました。「INFORMATION」(197頁)において、ギャルリーためなが 大阪の「管原 健彦展」は、正しくは「菅原 健彦展」です。訂正してお詫びいたします。
2021.09.30
【日本郵便サービス内容の変更について】2021年10月から郵便物、ゆうメール便のサービスが一部変更となります。
■土曜日配達が休止(2021年10月2日(土)より)
■お届け日数の繰り下げ(2021年10月以降段階的に)
今回のサービス内容変更にともない、定期購読誌のお届けにこれまでよりお時間がかかる事が予想されます。読者の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2021.09.16
【新刊】隔月刊「I'm home. no.114 2021 NOVEMBER」が発売しました。今回は色と素材使いが目を引く住宅の紹介に加え、デザイナーや素材をつくる職人といったプロの視点を紹介。丁寧に選んだ素材が調和した心地良い空間をつくるヒントになる特集です。さらにライフスタイルや家族のかたちに合わせた収納計画も取り上げています。
2021.09.15
2021年11月号(I'm home. no.114)の掲載内容に誤りがありました。「News & News Lifestyle」(186頁)において、写真のクレジットは「Photograph:Nacása & Partners」です。訂正してお詫びいたします。
2021.07.16
【新刊】隔月刊「I'm home. no.113 2021 SEPTEMBER」が発売しました。今回は、心を揺さぶられる“特別な家具”のある暮らしを特集。日本の家具工房のものづくりや、家具業界のサステナブルな取り組みにも注目し、さまざまな家具の魅力と、それらが与える豊かな暮しを伝えます。また、第二特集は、低コストで豊かな空間の実現を可能にする“木造の住まい”を取り上げます。
2021.06.02
2021年7月号(I'm home. no.112)の掲載内容に誤表記がありました。
「New Arrivals」(13頁)において、2.Louis Poulsenのテーブルランプ「パンテラ テーブル 320」の価格が「11,800円」とありますが、正しくは「118,800円」です。訂正してお詫びいたします。
2021.05.14
【新刊】隔月刊「I'm home. no.112 2021 JULY」が発売しました。今回は暮らしの中心にキッチンがある住まいと、オープンキッチンのプランニングなどを紹介した「キッチンと住まいの新しいかたち」と、関心の高まる「リノベーションでつくる上質な暮らし」の2大特集です。さらに270軒以上のインテリアショップや建材ショールームを紹介する特別付録「SHOP&SHOWROOM GUIDE 2021-2022」が付いています。
2021.04.14
【新刊】増刊号「I'm home. STYLE BOOK 04 WORK SPACE」が発売しました。今回のテーマは「ワークスペースデザインのアイデア」。自分らしい暮らし方・働き方をかなえる、世界のワークスペース38軒を、部屋として独立したワークルームと、さまざまな部屋の一部として計画されたワークスペースに分けて紹介します。
2021.03.16
【新刊】隔月刊「I'm home. no.111 2021 MAY」が発売しました。特集は「自然を感じながら住まう」。植物を住まいに取り入れ、豊かな暮らしを営む住宅や、ランドスケープデザイナーのインタビュー記事、土間や軒下など室内外をつなぐ中間領域の設計手法を掲載。さらに、アウトドア家具や建材、自然を感じられるカフェやレストランも紹介。自然を楽しむ暮らしをかなえられる一冊です。
2021.01.19
【お詫びと訂正】
2021年3月号(I'm home. no.110)の掲載内容に誤表記がありました。「飾るものの入手方法」(125頁)のペイントショップ紹介において「Banjamin Moore」とありますが、正しくは「Benjamin Moore」です。訂正してお詫びいたします。
2021.01.16
【新刊】隔月刊「I'm home. no.110 2021 MARCH」が発売しました。“STAY HOME”が楽しくなる「ウォールデコレーション」を特集。壁を楽しむデコレーションアイテムや、失敗しないディスプレイルールを解説。その他、美しい景色と融合した住まいの紹介や、国内外で活躍する14人の建築家・デザイナーへのスペシャルインタビュー「建築家・デザイナーが考える未来」など、見応え、読み応えある一冊です。
2020.09.18
2020年11月号(I'm home. no.108)の掲載内容に誤表記がありました。
News&News「都市型のライフスタイルを提案するMinottiの新店舗」(210頁)において
「営業時間/11:00〜19:00(予約制)」とありますが、
ご予約いただかなくてもご来店が可能です。訂正してお詫びいたします。
2020.07.17
2020年9月号(I'm home. no.107)の掲載内容に誤表記がありました。家具の紹介「FURNITURE & LAYOUT」(88頁)において「Photographs:Nacása & Partners」とありますが、正しくは各メーカーからお借りした写真です。訂正してお詫びいたします。
2019.11.15
2020年1月号(I'm home. no.103)の掲載内容に誤表記がありました。照明器具の紹介「PRODUCTS」(87頁)において、3.ambienTecの充電式ライト「TURN」のキャプションに価格「42,000円」とありますが、正しくは「29,000円」です。訂正してお詫びいたします。
2019.03.15
2019年5月号(I'm home. no.99)の掲載内容に誤表記がありました。巻末のNews & News(175頁)に「Text:Izumi Hashimoto」とありますが、正しくは「Text:Kyoko Furuyama」です。訂正してお詫びいたします。
2018.09.10
【お詫びと訂正】
2018年9月号(I'm home. no.95)の掲載内容に誤表記がありました。「図2 既存住宅流通シェア」(74頁)において、「□新築住宅着工戸数」「■既存住宅取引戸数」とありますが、正しくは「□既存住宅取引戸数」「■新築住宅着工戸数」です。訂正してお詫びいたします。
2018.07.14
【お詫びと訂正】
2018年9月号(I'm home. no.95)の掲載内容に誤表記がありました。「2. K Residence/矢板建築設計事務所」(15頁)とありますが、正しくは「2. K Residence/矢板建築設計研究所」です。訂正してお詫びいたします。
2018.05.17
【お詫びと訂正】
2018年7月号(I'm home.no.94)の掲載内容に誤表記がありました。「H Residence」(174頁)のキャプションにおいて「Euromobilの輸入元である藤屋」とありますが、正しくは「Euromobilの販売代理店である藤屋」です。訂正してお詫びいたします。
2018.04.15
このたびI'm home.定期購読に期間が選べるお得な二つのコースをご用意しました。さらにオフィシャルサイト限定の特典付き。ぜひご利用ください。
TOPICS
【新刊】Interview : Professional’s Insight & Experience 建築家・阿部 勤が見てきた、暮らしとキッチン
【新刊】Heartful Kitchen and Dining 自由なキッチン、つながるダイニング
【新刊】読者プレゼント
CLOSE-UP archibuilders 理想の住まいを実現する新しい仕組み
HOME THAT AGE WITH BEAUTYベルギーの古民家からヒントを得た、日本の風土に根ざす家
CLOSE-UP TRIBAL RUG トライバルラグへの誘い
Guide to Home Greenery ライフスタイルと空間に合った、鉢植えの取り入れ方
Botanical Shop スタイルのある庭をデザイン。豊富な植物を扱うボタニカルショップ
Essentials for Joyful Garden “庭時間”を楽しく、快適にするガーデンアイテム
Function of Window 窓の役割とデザインを考える
Design Green Approach 街と住まいをつなぐ、アプローチのデザイン
Garden as Part of Landscape and Nature 建築家・手嶋 保。住まいと庭、街
Delightful Space with Green 光や風、緑に満ちた暮らし
【増刊号】最新刊 I'm home. STYLE BOOK 04 WORK SPACE
【増刊号】I'm home. STYLE BOOK シリーズ
『I’m home.』購入方法のご案内
CONTENTS
『I’m home.』で紹介した住宅の閲覧、検索ができます。ガーデンやキッチンといった特集名、都道府県名、設計者名などのフリーワードを入れると簡単に実例が探せます。
これまで 『I’m home.』で取材してきた建築家やインテリアデザイナーを紹介。理想のライフスタイルが実現できる住まいづくりのパートナーを探す手がかりとしてご活用ください。
本誌の読者アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で、特集や季節に合ったインテリア小物、最新の家電など、暮らしが楽しくなるアイテムをプレゼントしています。ぜひご応募ください。
『I'm home.』の定期購読は特典がたくさん! 1年コース⇒1冊、2年コース⇒3冊プレゼント。さらにデジタル版が毎号無料、もちろん雑誌は送料無料で発売日までにお届けします。
セミナーや展示会などのイベント告知のほか、インテリアショップやショールームのご案内など、『I'm home.』の誌面では紹介しきれない情報を発信します。
『I’m home.』に掲載された広告および製品が紹介された企業・団体への資料請求をWEB上から簡単に行えます。資料請求は過去1年間有効で、月号・カテゴリー別に掲載しています。
インテリアデザイン・建材のトレンドを伝えるWEBメディア。記事の配信と建材をアーカイブした検索サイト機能を備え、製品の資料(カタログ)も手軽に請求できます。
インテリアデザイン事務所、設計事務所、施工会社、インテリアショップなど、ハイエンドインテリア誌『I’m home.』と店舗デザイン誌『商店建築』ならではの求人情報を掲載しています。