IDEAS FOR STYLISH & FUNCTIONAL WET AREA 洗面スペースのプランとしつらえ

新しい生活様式が定着し、さらに重要な空間として認識されるようになった水まわり。特に洗面スペースは、手を洗う頻度が増えたことで、エントランスや廊下といったパブリックな場所に設けられるなど、大きな変化を見せています。今回は、プランニングとしつらえの観点から洗面スペースの在り方を考えます。後半では、住み手のライフスタイルに寄り添う洗面スペースを実現した10軒の実例を紹介します。
変化を遂げる、洗面スペースのプラン/〝居住性〟を高めるデザイン/清潔な状態を保つための機器選び/物の〝居場所〟を決めて整った場所に
CASE STUDY : PLANNING
CASE 1
T Residence(no.120に掲載)
Architecture | 服部信康建築設計事務所
CASE 2
I Residence(no.121に掲載)
Architecture | アトリエエツコ 一級建築士事務所

CASE 3
I Residence(no.114に掲載)
Architecture | フォルム・木村浩一建築研究所
CASE 4
Odauchi Residence(no.108に掲載)
Architecture | 小田内晃彦建築設計事務所
CASE 5
Oyama Residence(no.111に掲載)
Architecture | 緑演舎 大山雄也+Atelier GRID

CASE 6
E Residence(no.112に掲載)
Architecture | 直井建築設計事務所+森山善之
CASE 7
S Residence(no.103に掲載)
Architecture | 森 清敏+川村奈津子 MDS一級建築士事務所
CASE 8
M Residence(no.118に掲載)
Architecture | スタジオCY 堀内 雪
CASE 9
Kubo Residence(no.117に掲載)
Architecture | co-designstudio

CASE 10
Fujiwara Residence(no.119に掲載)
Architecture | 藤原忠明+フォルム設計
- カテゴリー
- no.135
- PR
- no.134
- no.133
- no.132
- no.131
- no.130
- no.129
- no.128
- no.127
- no.126
- no.125
- no.124
- no.123
- no.122
- no.121
- no.120
- no.119
- no.118
- no.117
- no.116
- no.115
- no.114
- no.113
- no.112
- no.111
- no.110
- no.109
- no.108
- no.107
- no.106
- その他のTOPIC
- no.105
- no.104
- no.103
- no.102
- no.101
- 増刊号
- no.100
- キャンペーン
- no.99 May
- no.98 MARCH
- no.97 JANUARY
- no.96 NOVEMBER
- no.95 SEPTEMBER
- no.94 JULY
- no.93 MAY
- no.92 MARCH
- no.91 JANUARY
- no.90 November
- no.89 SEPTEMBER
- no.88 JULY
- no.87 MAY
- no.86 MARCH
- no.85 JANUARY
- no.84 NOVEMBER
- no.83 SEPTEMBER
- レポート
- 読者プレゼント