HOME > TOPICS > Vertical Planning/MULTI COMMUNICATION PLANNING 高低差が生み出す空間

Vertical Planning/MULTI COMMUNICATION PLANNING 高低差が生み出す空間

2018/10/02

空間にダイナミックな風景を生み出す、高低差のある住まい。異なるレベルの床を階段でつないだ空間は、一層ごとにフロアを重ねる平面的なプランに比べて、視界が広がり、思いがけない風景が現れます。さらに、垂直方向へと空間を開放することで、より家族の気配が感じられる住まいになるでしょう。空間に流動性をもたらす立体的な住まいの魅力を、実例と共に紹介します。


1. ABOUT PLANNING高低差のある住まいとは
段差を重視してきた日本人 / 高低差のある住まいの魅力

 

2. CASE STUDIES 高低差を取り入れる
敷地条件を逆手にとる/階段をまとめるか、まとめないか/計画時のポイント


 

 

 

01. 互いの気配を伝える“エントランスリビング”
W Residence(no.48に掲載) Meguro-ku, Tokyo Architecture : FEDL  
 

 

 

 

 

02. 7つのフロアをつなぐ階段
S Residence(no.49に掲載) Meguro-ku, Tokyo 
Architecture : 竹内 巌/ハル・アーキテクツ  

 

 

 

 

03. 南北の居室をつなぐ約5mの吹き抜けをもつダイニングキッチン
O Residence(no.52に掲載) Meguro-ku, Tokyo 
Architecture : 彦根建築設計事務所 彦根アンドレア 

 

 

 

 

04. 細長いワンルームの空間を緩やかに分ける4つのフロア
Kumpula Residence(no.63に掲載)  Inkoo, Finland
Architecture : Jussi Kalliopuska 

 

 

 

 

05. 異なる天井高が生み出す、おおらかなリビング&ダイニングキッチン
A Residence(no.68に掲載)  Meguro-ku, Tokyo
Architecture : MDS一級建築士事務所 

 

 

 

 

06. ボックスを囲む7つの異なるレベルの床
T Residence(no.44に掲載)  Toyota-shi, Aichi
Architecture : 服部信康建築設計事務所 

 

 

 

 

07. 住まいに奥行きをもたらすエントランスホールの吹き抜け
Hirayama Residence(no.67に掲載)  Setagaya-ku, Tokyo
Architecture : 平山 学/TYPESEVEN, 竹内 巌/ハル・アーキテクツ