Design Green Approach 街と住まいをつなぐ、アプローチのデザイン
2022/04/04

建物と街の境界となるアプローチ。その動線計画やデザインにこだわることで建物の佇まいはより美しく、暮らしは快適になるでしょう。ここでは、アプローチの動線や植栽、照明の計画のポイントを解説するほか、外観の印象を左右するエクステリア製品を紹介します。
1.アプローチの計画
居場所を設ける/境界のデザイン/視線が通る門扉

CASE STUDY

Case 1 直線型アプローチ
S Residence
Tsukuba-shi, Ibaraki(no.106に掲載)
Architecture : GA設計事務所
敷地形状を生かした緑のトンネル
Case 2 クランク型アプローチ
N Residence
Urayasu-shi, Chiba(no.106に掲載)
Architecture : 直井建築設計事務所
プライベート感を高めたインナーアプローチ
Case 3 クランク型アプローチ
Atarashi Residence
Suginami-ku, Tokyo(no.114に掲載)
Architecture : ニコ設計室
開口とベンチを設けた塀で街に開く

Case 4
F Residence 直線型アプローチ
Suita-shi, Osaka(no.80に掲載)
Architecture : 田頭健司建築研究所
傾斜地を生かしたアプローチ

Case 5 クランク型アプローチ
Y Residence
Suginami-ku, Tokyo(no.95に掲載)
Architecture : 横河 健+国枝東史生+永尾達也/横河設計工房
アプローチを複数設けた二世帯住宅
2.植栽と照明のデザイン
アプローチとファサードの一部となる植栽/植栽を目隠しに使う/植栽を楽しめる長いアプローチ
ITEM
アプローチを彩るエクステリア製品
Lighting Item / Mailbox, Delivery Box, Gate


- カテゴリー
- no.135
- PR
- no.134
- no.133
- no.132
- no.131
- no.130
- no.129
- no.128
- no.127
- no.126
- no.125
- no.124
- no.123
- no.122
- no.121
- no.120
- no.119
- no.118
- no.117
- no.116
- no.115
- no.114
- no.113
- no.112
- no.111
- no.110
- no.109
- no.108
- no.107
- no.106
- その他のTOPIC
- no.105
- no.104
- no.103
- no.102
- no.101
- 増刊号
- no.100
- キャンペーン
- no.99 May
- no.98 MARCH
- no.97 JANUARY
- no.96 NOVEMBER
- no.95 SEPTEMBER
- no.94 JULY
- no.93 MAY
- no.92 MARCH
- no.91 JANUARY
- no.90 November
- no.89 SEPTEMBER
- no.88 JULY
- no.87 MAY
- no.86 MARCH
- no.85 JANUARY
- no.84 NOVEMBER
- no.83 SEPTEMBER
- レポート
- 読者プレゼント