【新刊】CLOSE-UP ガラス造形作家 小島有香子
2025/10/27
硬質なガラスに、色彩のグラデーションが柔らかさを宿す。建材である板ガラスを素材に、高度な研磨技術を幾重にも加えることでグラフィカルなイメージを立体のオブジェに落とし込むガラス造形作家、小島有香子さん。ミリ単位で緻密に研ぎ澄まされた作品は光を受けたとき、計算を超えた表情を見せました。
写真上左/ガラス造形作家、小島有香子さんのオブジェ作品「Layers of Light #8」の制作風景。積層した4色の板ガラスを、複数の研磨機を用いて思い描く形に整える。素材はビル用建材の板ガラスのため頑丈で、加工には力を要する
写真上右/木の葉がモチーフの作品「Layers of Light -Leaf- S Green」。奥は研磨する前の素材。グリーンとクリアの板ガラスを重ねて研磨し、なめらかな曲面とシャープなエッジを表現する。板ガラスの片面の金属膜が境界となり、規則的な層を描く
富山の大地に沈む太陽をモチーフにしたオブジェ「Layers of Light -Sun-」(W700㎜×D135㎜×H370㎜)。ブラウンの板ガラスを13枚重ね、曲面に研磨して厚みを変えることでグラデーションを描いた。Photo by Kichiro Okamura
6枚のガラスを大きくずらしながら斜めに重ね、シンプルな形に仕上げたオブジェ「Layers of Light #12-3」(W400㎜×D60㎜×H180㎜)。色が重なった小口も美しい。場所に合わせて立てて飾ることも想定している。Photo by Yukako Kojima
- カテゴリー
- no.138
- no.137
- no.136
- no.135
- PR
- no.134
- no.133
- no.132
- no.131
- no.130
- no.129
- no.128
- no.127
- no.126
- no.125
- no.124
- no.123
- no.122
- no.121
- no.120
- no.119
- no.118
- no.117
- no.116
- no.115
- no.114
- no.113
- no.112
- no.111
- no.110
- no.109
- no.108
- no.107
- no.106
- その他のTOPIC
- no.105
- no.104
- no.103
- no.102
- no.101
- 増刊号
- no.100
- キャンペーン
- no.99 May
- no.98 MARCH
- no.97 JANUARY
- no.96 NOVEMBER
- no.95 SEPTEMBER
- no.94 JULY
- no.93 MAY
- no.92 MARCH
- no.91 JANUARY
- no.90 November
- no.89 SEPTEMBER
- no.88 JULY
- no.87 MAY
- no.86 MARCH
- no.85 JANUARY
- no.84 NOVEMBER
- no.83 SEPTEMBER
- レポート
- 読者プレゼント